みそづくり体験会のご案内~(2025年2月24日)

イベント案内

自然の恵みを生かした手作り味噌に挑戦してみませんか? 本体験会では、自然農法で育てた大豆と麹を使用し、工房独自の製法で味噌を仕込んでいきます。 実際に作業を体験しながら、味噌作りの工程を学び、ご自宅でも実践できるようにサポートいたします。

開催概要

  • 開催日時:2025年2月24日(月・祝) 10:00〜16:00
  • 場  所:能勢清流工房(現地集合)
  • 体験費用
    • 3000円コース:600gの味噌作りとお持ち帰り、ゆず味噌1個サービス
    • 6000円コース:5kgの味噌作りとお持ち帰り、ゆず味噌1個サービス
      ※昼食は焼きそば、おみやげのゆず味噌込み
  • 定  員:各コース10名様
  • お申込みお申し込みはこちら

体験内容

味噌作りの基本を、実演を交えながら丁寧にご説明します。 踏んで仕込む工程など、実際に手を動かして体験していただけます。 また、味噌の健康効果についてのお話を通じて、食育の大切さもお伝えします。

※大豆は事前に工房で煮たものをご用意いたしますので、大豆を煮る工程の体験はございません。

材料と作り方

使用する材料の目安

  • 大豆 1kg
  • 麹 1.5kg
  • 塩 300g

※合計約2.8kgの味噌を仕込み、工房で約10か月熟成させることで、約4kgのお味噌が出来上がります。

味噌作りの流れ

  1. 大豆を一晩水に浸ける。
  2. じっくり煮込み、1〜2日かけて柔らかくする。
  3. 麹と塩を混ぜ合わせる。
  4. つぶした大豆と麹・塩をよく混ぜ、丸めてツボに投げ入れる。
  5. 工房で寝かせ、発酵・熟成を待つ。

2月に仕込んだ味噌は、12月頃から翌年にかけて美味しく召し上がることができます。

この機会に、手作り味噌の魅力を体験し、ぜひご家庭でも味噌作りに挑戦してみてください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

関連記事

記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP